こんにちは!さこまよです♪
今回はクアラルンプールに行ったら必ず訪れたい定番観光スポットに加え、お買い物やエステなども目一杯楽しめる観光モデルコースを2泊3日で組んでみました!
物価が安くて過ごしやすいクアラルンプールは女子1人旅にもとってもオススメです!
クアラルンプール観光2泊3日の概要

今回の旅は、移動の足はほぼ全てGrabです。マレーシアや東南アジアで普及している配車アプリで、とっても便利。また、価格も30分乗って1000〜1500円なので2人以上いれば電車よりお得なことも!
それでは早速、旅の概要を見てみましょう。
- 早朝便でクアラルンプール国際空港に到着
- コピティアムでカヤトーストとコーヒーをいただく
- ピンクモスクでフォトジェニックを満喫
- ブルーモスクでイスラム教を学ぶ
- セントラルマーケットでランチ&お買い物
- KLCC公園からペトロナスツインタワーを見る
- スリアKLCCでお買い物&ディナー
- 格安街スパでマッサージ
- バトゥ洞窟でカラフルな階段を上る
- パヴィリオンでお買い物&フードコートでランチ
- チャイナタウンを散策
- マンダラスパでご褒美マッサージ
- Beta KLで創作マレーシア料理
- オシャレなカフェで朝食
- Peter Hoe Cafeのギフトショップでお買い物
- クアラルンプール国際空港から日本へ帰国
クアラルンプール観光1日目
それでは早速クアラルンプール観光1日目です!
旅程が短い時は日本を深夜に出てクアラルンプールに早朝に到着する便が時間が有効活用できてオススメです❗️
特に今回利用したエアアジアは三連休にも関わらず片道なんと19000円で早朝便も選べます。
エアトリ で調べると格安LCCを含むお得な航空券を見つけることができますよ!
コピティアムで朝食を♪
マレーシアには、至る所にコピティアムという、コーヒーやトースト、温泉卵などを提供するカフェがあります。
地元の人はコピティアムで朝食を取ってから出勤するのだとか。
早朝便で着いた時も早くから営業しているコピティアムで腹ごなしすることができます。

有名どころのコピティアムといえば、チャイナタウンにある「何九海南茶点(Ho Kow Hainan kopitiam)」などですが、時間的に厳しいよって方は、空港にあるオールドタウンホワイトコーヒー(後述)などでもマレーシア料理やカヤジャム(ココナッツを用いたマレーシア独特のジャム)が付いたトーストとホワイトコーヒーがいただけるので、オススメです。
ピンクモスクでフォトジェニックを満喫
腹ごなしができたら、早速定番の観光スポット、ピンクモスクへいきましょう。
ピンクモスクというのは実は通称で、正式名称はプトラモスクと言います。
プトラジャヤというという都市にあり、首相官邸の横にある、マレーシアを代表するモスクとなっています。

その通称のとおり、外見も内装もピンク一色!女性はピンクのローブを貸し出され、髪や肌を隠して入館します。

どこを切り取っても絵になる、まさにフォトジェニックなモスクとあって、インスタ女子の間で大人気!!

入館できる時間が限られているのでチェックしてからいきましょう。
住所:Presint 1, 62502 Persekutuan, Putrajaya, Malaysia
開館時間:土曜~木曜 9:00-12:30、14:00-16:00、17:30-18:00、金曜 15:00-16:00、17:30-18:00
入館無料
ちなみに、ピンクモスクの周りには人工の湖があり、その湖をクルーズで回ることができます。
ピンクモスクの全景をボートの上から見ると、とっても綺麗な写真が撮れますよ♪
ブルーモスクでイスラム教について学ぶ
ピンクモスクからそのままGrabでブルーモスクへ移動します。
ブルーモスクというのも実は通称で、正式名称は「スルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・シャー・モスク(The Sultan Salahuddin Abdul Aziz Shah Mosque)」と言います。
長い…ので、ここではそのままブルーモスクという名称を使いますが、現地の人にブルーモスクと言っても通じないみたいなので、正式名称を伝えるようにしましょう!

ブルーモスクはなんとマレーシア最大!
上の写真の手前に映る人と比べてみてもその大きさがお分かりいただけると思います。
中に入るには、正面玄関の受付に申し出ます。
ボランティアのガイドさんが館内を案内しながらイスラム教についての知識を織り交ぜて詳しく説明してくれます。
正味1時間くらいと踏んでいましたが、この日はガイドさんが熱心で2時間近く掛かってしまいました。

中は青いステンドグラスに青い絨毯がとっても美しく、ずっとじっとしていたくなるくらいです。
また、礼拝堂の周りは白を基調とした内装で、こちらもまた美しい!

どこを撮っても絵になりますね。
そのせいか、モスクで結婚の儀式を終えたカップルがウェディングフォトをあちこちで撮影していました。
住所:Persiaran Masjid St., Sekysen 14, 40000 Shah Alam, Selangor
見学時間:(月曜日~木曜日)10:00-12:00、14:00-16:00
(土・日・祝日)10:00-12:00、14:00-16:00、17:00-18:00
※金曜日は見学不可
セントラルマーケットでお買い物
ブルーモスクから再びクアラルンプール中心部へ戻り、セントラルマーケットでお買い物&ランチを食べましょう。
セントラルマーケットはチャイナタウンの中にある、お土産物が揃う大きなマーケットです。
1888年に建設されたアールデコ調の建物は青いファサードが可愛くて特徴的。

マーケットの中は民族ごとにお土産やさんがまとまっており、所狭しとお店が並びます。

セントラルマーケットでおすすめのお店は以下です!
- TANAMERA
- nirmalasari
- Central Market Plates
- Old Town White Coffee
- C’ Batik
- Happy Creations

タナメラはメイドインマレーシアのスパグッズのお店。
ハーブや天然素材を用いた香りの良い化粧水やスクラブ、バスソルト、マッサージオイルなどを扱っています。
お土産の記事でも書いていますが、とても質がよく、自分用のお土産にたくさん買って帰るのがオススメ♪

ニルマラサリはナマコ石鹸の専門店。ナマコ、と聞くとちょっとギョッとしてしまいますが、マレーシアでは定番かつ高級なお土産。
実際にナマコクリームを使っていますが、香りも良く、保湿力も抜群!ナマコ石鹸は泡がきめ細かく、洗顔用として使って欲しい逸品です。

Central Market Platesはセントラルマーケットの隣にある食器屋さんです。
何と言ってもその柄が可愛い!そして安い!お皿は1枚80円程度。

また、セントラルマーケット内にもオールドタウンホワイトコーヒーがありますので、お買い物の間の休憩にうってつけ!
インスタントコーヒーも売ってるのでお土産も買えます♪

その他、C’Batikは伝統的なバティック染めの布製品のお店で、品質が良いので評判。

Happy Creationsは可愛いカゴバックやナマコ石鹸、伝統工芸品など、センスの良いお土産物が揃います。

セントラルマーケット内「Precious Old China」でマレーシア料理のランチ

プレシャス・オールド・チャイナはマレーシア料理がいただけます。特にオススメなのが、ニョニャ・ラクサというココナッツカレー味の麺!私的にマレーシア料理No.1だったかもしれません。

KLCC公園からペトロナスツインタワーを眺める

KLCC公園はペトロナスツインタワーの麓に広がる公園。
クアラルンプール市民の憩いの場となっており、夜は20時から22時まで噴水ショーが楽しめます。
その噴水ショーとツインタワーを一緒に写真に収めればインスタ映えすること間違いなし!

公園の雰囲気も平和で、とっても幸せな気分に浸れます。
なお、ペトロナスツインタワーに登るにはチケットが必要です。
事前に予約しておくのがオススメ!
以下のツアーでは色んなオプションも付けられるのでチェックしてみてくださいね!
スリアKLCCでお買い物&ディナー

スリアKLCCはペトロナスツインタワーの下層階にあるデパートです。
高級ブランドからカジュアルブランド、スーパーまで入っています。
フードコートや公園脇にはお洒落なレストランがたくさんあるのでディナースポットとしてもオススメ!

スーパーではマレーシアの定番お土産が揃うのでついつい爆買いしてしまいます!

格安街スパでマッサージ

クアラルンプールでは格安の街スパがたくさん!
日本では高いオイルマッサージも格安で受けられます。
今回、私が訪れたのは「The Tropical Spa」!
深夜だったにも関わらずたくさんのお客さんで賑わう人気店ですが、広いので予約なしでも入れました。
施術も上手でコスパ抜群でした!
パッケージメニューだとアロマオイル込みの120分でなんと3000円程度だから驚き!
住所: 27 29 31 Jalan, クアラルンプール マレーシア
営業時間:10時から翌1時(最終入店は12時まで)
クアラルンプール観光2日目
さて、盛り沢山の初日を終え、2日目も張り切って行きます!
バトゥ洞窟でカラフルな階段を登る

バトゥ洞窟は近年インスタなどでも話題のスポットです。
山を削って洞窟内に本堂がある、ヒンドゥー教のお寺ですが、本堂に至るまでの階段がド派手!

階段はなんと272段!そしてその途中には猿がたくさん!

階段を登り終えると、なんとも神秘的な空間が広がっています。何だか御利益がありそうです!
バトゥ洞窟に大人数でいく場合や効率よく行きたい場合はツアーの利用もオススメ!
詳しく寺院の由来なども説明してくれて、ホテル送迎がついているものが安いのでお得!
パビリオンでお買い物&フードコートでランチ

クアラルンプール市内に戻り、ブキビンタンにある巨大ショッピングモール、パビリオンに行きましょう。
なんと550もの店舗が入り、映画館やフードコート、有名レストランまで一度に訪れることができる必見スポット!
内装はド派手で注目すべきショップがたくさん。
中でもオススメのお店は以下の通り。
- Charls & Keith
- Padini Concept Store
- nose
- Fipper

チャールズ&キースは質が良くてオシャレな靴や鞄が安く手に入るおすすめのお店です。
何足も買っていく外国人も多いのだとか。

私が選んだのはこの三足!どれも履き心地が良く、お値段も4〜5000円程度!

パディーニコンセプトストアはマレーシア発のブランドを集めた人気店!中でも有名な靴ブランドVINCCIは必見です。チャールズ&キースより質は劣る感じですが、より安いです。

そして、もう一つオススメしたいのが、マレーシア発のサンダルブランド、Fipper!
履き心地が抜群として評判のビーチサンダルのお店です。

すみません、足が写ってしまっていますが、色んな色と種類のサンダルがたくさん。足の指の間が痛くならず、とっても快適。種類がたくさんあるので色々試し履き!

地下には大きなフードコートがあります。
マレーシア料理やファーストフードなどのお店がたくさんあります。安くてオススメ。

チャイナタウンを散策

クアラルンプールのチャイナタウンは巨大!美味しいレストランやオシャレなカフェ、食材店などが並びます。

古い建物を改装したお店も多く、どこかノスタルジック。

クアラルンプール最古のヒンドゥー教寺院、スリ・マハ・マリアマン寺院もチャイナタウンにあります。
マンダラスパでご褒美マッサージ

マンダラスパはインドネシア発祥のスパですが、クアラルンプールでは格安で受けることができます。特に、2人のエステティシャンが同時に施術をしてくれるマンダラマッサージは超コスパ抜群でオススメ!
Beta KLで創作マレーシア料理を食べる

Beta KLはとってもオシャレな創作マレーシア料理のお店。緑の造花で覆われた扉を開けて中に入るとまるで異世界!

バティックをあしらった壁面も素敵。

お料理はマレーシアにしては高めの設定ですが、コース料理になっていて、一番安いコースで1人5000円くらい。でもそれでもお腹いっぱいになりますし、味が繊細で見た目もオシャレ!

カクテルも色々あってワクワクします。

トリップアドバイザーなどでの評価も高いようです。
住所: No. 10 Jalan Perak Fraser Place, Lot 163, クアラルンプール
営業時間:12時から15時まで、17時から翌0時まで
クアラルンプール観光3日目
さて、盛り沢山のクアラルンプール観光もいよいよ最終日!
オシャレなカフェで朝食

The Rowというオシャレな長屋が連なったエリアがあります。
周りは閑静な住宅街といった感じで、落ち着く場所。
Rowにはオシャレなカフェやレストラン、雑貨店が並びます。

その一角にある、Common Grindというカフェは内装もオシャレでコーヒーとパンやケーキがいただけます。

マレーシア滞在の最後の朝はゆっくり過ごして旅の余韻に浸るのもいいですね♪
住所: 42 Jalan Doraisamy The Row, クアラルンプール
営業時間:7時半から21時まで
Peter Hoe Cafeのギフトショップで雑貨ハント

先ほどのCommon Grindのある、The Rowの二階部分にある、Peter Hoe Cafeの一角に、とってもオシャレなギフトショップがあります。
元々はもっと大きな店舗だったのですが、デザイナーの方が引退されたようで、規模が縮小しています。
それでも、オシャレで可愛い雑貨が揃っているので必見です!

住所: Jalan Doraisamy 56-1 ,1st Floor The Row KL, クアラルンプール
営業時間:11時から18時まで
おわりに
長大な記事となってしまいましたが、二泊三日でここまで盛り沢山な旅にできるクアラルンプール!
街自体がそんなに大きくないので、Grabで移動すればこんな欲張りな旅も可能です。(実体験)
お買い物にグルメ、マッサージと天国に間違いない場所です。また行きたい!
オススメホテル
なお、わたしが泊まったオススメホテルは以下の記事のとおり。クアラルンプール駅直結で移動にも便利な上、コスパ抜群!