海外格安航空券を予約するならSurprice?スカイスキャナー?お得はどっち?

旅行技術
スポンサーリンク

こんにちは!さこまよです♪
もうすぐ夏休み!
どこか海外に行くことを計画されている方も多いのではないでしょうか!?

皆さまも航空券を予約する際に、数ある予約サイトの中からお得な航空券を選んでいることと思いますが、実際、どこのサイトから申し込んだら一番お得なの!?と悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

私の経験から言って、お得で安心なのは以下のサイトに絞られると思っていました。

特に、スカイスキャナーは、数ある予約サイトの中から一番安いものを探してくれるので、最近はスカイスキャナー一択の私でした。

ところが、最近までノーマークだったのですが、スカイスキャナーで調べると必ず出てくるSurprice(サプライス)というサイト。

スカイスキャナー画面

スカイスキャナーの検索結果

評価も他のサイトと比べて高く、安い料金を提示しているので、「おやおや?」と認知するようになりました。
その他の安い価格を提示しているサイトは評価も微妙だし、日本語対応なし、となっていてなんだか不安。

Surprice(サプライス)とは?

さて、それではサプライスとはどんなサイトなのでしょうか?
実は、あの大手旅行会社「HIS」が運営しているサイトなのです。
だから、聞きなれない名前で不安になるかもしれませんが、実態はしっかりした会社がバックアップしているので、安心♪

HISと違ってお得な点は、取扱手数料が無料であること、最低価格保証を行っていること、その他不定期に割引キャンペーンやシークレットセールを行っている点です。

スカイスキャナー経由で予約するのか、直接サプライスで予約するのか

それでは、スカイスキャナーを通して予約した場合と直接サプライスで予約した場合は、どちらが安いのでしょうか?

検索して比べてみました。

条件
  • 航空会社:アシアナ航空(検索結果で一番安かった)
  • 往路:9:00成田発、乗り換え1回、17:50ローマ着
  • 復路:19:40ローマ発、乗り換え1回、18:15+1成田着

スカイスキャナーで検索した場合

スカイスキャナー画面

スカイスキャナー検索結果

画面一番上の項目が該当の航空券。
¥109,409が最安だそうです。

詳細をみてみましょう。

スカイスキャナー画面

スカイスキャナーの検索結果

最安は¥109,409ですが、扱うサイトの評価が低くて不安ですし、日本語の問い合わせ窓口がないようですね。
その次に安くて、かつ評価が高い「サプライス」がやはり一番オススメと言えるでしょう。

スカイスキャナーでは、サプライスの価格は¥111,604です。

料金内訳はこんな感じ↓

スカイスキャナーからサプライスで予約

内訳

ここでお気づきの方がいらっしゃるでしょうか?
内訳の項目の一番したの行に「キャッシュバック -3,316円」とありますね。
何のキャッシュバックだか、よくわかりませんが、合計金額の¥111,604に¥3,316を足してみると、「¥14,920」になります。
はい、この数字をよく覚えていてください。

サプライスで直接検索した場合

それでは、サプライスのサイトから直接予約してみましょう。

サプライス画面

条件は同じで、便は全く同じです。
・・・あれ?
価格が114,920円ってなってますね。

さっきのスカイスキャナーの方がキャッシュバック分だけ安くなっている、ことが分かります。
なぜでしょう?

おそらくですが、通常、このようなことは起こらないはずです。
その予約サイトの情報をスカイスキャナーが自動的に集約しているだけなので、情報元のサイトの価格よりスカイスキャナーが安くなることはあり得ないのです。
では、なぜ、このようなことが起こってしまったのか?
憶測の域を出ませんが、おそらく、スカイスキャナーとサプライスの間に時差があるのではないかと思われます。

サプライスのサイトでは実際の航空券は3316円分値上がりしたにも関わらず、スカイスキャナーがサプライスに情報を取りに行ったのが値上がり直後だったために、スカイスキャナーは値上がりする前の価格で表示してしまっていた。
そのため、スカイスキャナーは、予約時にキャッシュバックという形でつじつまをあわせた、というシナリオ。

なぜ、このように思うかというと、キャッシュバックに疑問を感じ、再度スカイスキャナーで調べ、サプライスのサイトに飛んでみたところ、なんと、今度はサプライスのサイトと同じ¥114,920で請求が表示されたからです。

機械が間に挟まっているだけに、そういうバグみたいなことも起こるんだなあと勝手に感心した次第でした。

結局、どっちがお得なの?

結局、スカイスキャナーを通して予約するのか、直接サプライスで予約するのか、どちらがお得なのか、という問いですが、「価格は変わらない」というのが一般的な結論です。
ただし、上記のような時差によるバグが起こるので、スカイスキャナーを通して予約した方がお得な場合もあるかもしれません。

しかし、まだサプライス、侮れません。

サプライスには、いくつかのお得なポイントがあるのです。

アフィリエイトサイトからセルフバックでサプライスで申し込む

何と言っても、アフィリエイトサイト経由でセルフバックで申し込めば、なんと購入金額の2.1%が戻ってくるのです!!

バリューコマース

ちなみに、サプライスが提携しているのはバリューコマース
バリューコマースに登録して、そこから、「自己購入」を選べば、2.1%戻ってきます!

サプライスのクーポン

また、サプライスはクーポンを不定期で配布しています。
実は6/1~10限定で3000円オフ、1000円オフクーポンが配布されていましたが、今朝(6/6)の時点ではまだあったのに、夜にはもうなくなっていました。

数量限定のようなので、ニュースレターの登録などをしてタイミングを逃さないようにするのが良さそうですね!

サプライス ニュースレター詳細

 

結論:スカイスキャナーもサプライスもどっちもチェックしよう!

今回は、スカイスキャナーを通して予約するのか、サプライスから直接予約するのか、結局どっちがいいの!?
というテーマで書いてきました。

パキッとした答えが出なくて申し訳ないのですが、結論としては、

  • スカイスキャナーは最強の最安値比較ツールであるが、直接情報元サイトで申し込むより安くなることはほぼない。
  • しかし、まれに、スカイスキャナーと情報元のサイトで時差が生じ、スカイスキャナーが安くなっていることがある
  • 直接サプライスから予約すると、アフィリエイトのセルフバックやクーポンが使えるのでお得

と、いうことで、
まれに、時差などが起こるため、最初にスカイスキャナーで調べて、目を付けたサイトがあれば、そこのサイトでも実際に検索してみて、どちらが安いか比較した方がいい、というのが結論です。

私の場合は、スカイスキャナーで毎回出てくるサプライスがいい航空券を提示してくれることが多いと感じるので、スカイスキャナーで見てから直接サプライスを調べています
間違いなく、サプライスはお得ですから!

みなさんも航空券予約の際は参考にしてみてくださいね!

関連