バンコク|ワット・アルンへの行き方、見どころをご紹介!

ワットアルン タイ
スポンサーリンク

こんにちは!さこまよです。
今回は、仏塔のカラフルなタイルがとっても可愛く、夜のライトアップが絶景!と人気のワット・アルンをご紹介します♪

 

ライトアップがきれいに見える定番バーから穴場スポット、インスタ映え写真の撮り方も説明しています!

仏塔の白い壁の上にパステルカラーのタイルや絵が施され、とっても可愛くてインスタ映えする!と話題のワット・アルン。
夜にはライトアップされて、対岸から見る景色は絶景!
別名は暁の寺。
暁の寺だけど、夜の夜景がオススメ♪

基本情報

開館時間:7:30~18:00
休館日:なし
入館料:50バーツ

なお、以下の記事ではワット・アルンを含むタイ、バンコクの三大寺院を効率よく回る方法を詳しく説明しています。
ワット・アルンは最後に訪れるべき寺院としてモデルコースをご紹介していますので、ぜひ見てみてくださいね♪

ワットアルンのライトアップ

タイ・バンコクの三大寺院の行き方と効率の良い巡り方

ワット・アルンへの行き方

ワット・アルンへは、ターティアン(Ta Tien)船着き場から渡し船に乗っていくことができます。

王宮エリアへのチャオプラヤエクスプレスボートでのアクセス方法は先ほどもご紹介した以下の記事でご確認ください。

ワットアルンのライトアップ

タイ・バンコクの三大寺院の行き方と効率の良い巡り方

まず、ワット・アルンは三大寺院を1日で巡る際は一番最後に訪れるべきです。
ライトアップの時間に近くにいるためと、一番開館時間が遅いためです。
したがって、ワット・ポーからの道順と併せてご説明しますね。

ワット・ポーからの行き方

ワット・ポー出口

まず、ワット・ポーマッサージスクール横にあるワット・ポーの出口を出ると、写真のような通り(Sanam Chai Rd)に出ます。
ここを左折し、まっすぐ歩きます。

タイワン通り

最初の角を左折すると、右手に王宮の外壁、左手にワット・ポーの外壁に囲まれた上の写真のような通り(Thai Wang Rd)にでます。
ここをまっすぐ行きます。

ターティアン船着き場前

すると、ターティアン船着き場前の少しにぎやかなエリアに出ます。
道路を渡ってそのまままっすぐ進みます。

ターティアン船着き場

突き当りにあるのがターティアン船着き場です!
ごちゃごちゃした感じがまた良いですね。

ターティアン船着き場の中

中に入るとこんな感じ。
渡し船を待っている人の列ができています!
私は夕方16時半頃行きましたが、5分くらい並びました。

ワット・アルン行きの渡し船に乗ろう!

ターティアン船着き場から渡し船に乗る

渡し船は1人なんと4バーツ(15円くらい)。
細かい小銭を用意していくと良いですね。

船は10~15分間隔で走っているので、待てばすぐ来ます。

ワット・アルン渡し船

渡し船の中はこんな感じ。

ワットアルン

対岸にワット・アルンが見えています!
夕方は夕日を浴びて美しい・・・

船は5分くらいでワット・アルンに着きます。

なお、マハラート船着き場から行く方は、ターティアン船着き場までは歩いて10分弱、ひたすらMaharat通りを南下してくださいね♪

ワット・アルンの見どころ、インスタ映えスポットは?

ワット・アルン全景

ワット・アルンの大仏塔エリアに入るには50バーツでチケット買いましょう。
中は三大寺院の外のお寺と比べて小さめ。
ですが、写真をいかにうまく撮るかで長居する女子多発地帯!!

カラフルな大仏塔を隅々まで堪能♪

ワット・アルン大仏塔

ワット・アルンの大仏塔は白い壁に、パステルカラーのタイルが色とりどり施されており、タイのお寺でよく見る守護神も同じデザイン。
どこを切り取っても絵になります。

 

ワット・アルンの守護神

守護神もタイルの模様がとってもセンスフル!!

大仏塔の柄を引きで撮ると、こんな壮大な絵が撮れます。

ワット・アルン仏塔壁画

ここはインスタ映えスポットとして一押し!!

ちなみにこちらは私のインスタ♪

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

sacomayo.tripさん(@sacomayo555)がシェアした投稿

一人だったので、自撮りに苦労していましたが、勇気を振り絞って、近くにいたドイツ人のおばちゃんに撮影を依頼。

実は目つぶりなんですが、構図としてはグッド!!

ワット・アルン仏塔壁面模様

どこを撮っても絵になる~~!
アップの自撮りに自信がある人は背景に困りませんよ!!

この方なんてとっても素敵。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Jadi gimana?さん(@yakalindah)がシェアした投稿

 

もはやタイルアート!4つの小仏塔

大仏塔を囲む、4つの小仏塔も同じデザインです。
小仏塔の柄は少しずつ違っていて、根本部分はこんな感じで壁面タイルアートが!!

ワット・アルン仏塔壁画

ちょっと、タイの昔の人、センス良すぎでしょ。

このまま切り取って飾りたい。

対岸からワット・アルンのライトアップを見よう!

ワット・アルンはそのライトアップがとっても美しくて有名。
でも、一番美しく全景が見えるのは対岸から!!

それでは、対岸でワット・アルンのライトアップが綺麗に見えるオススメスポットをご紹介します♪

なお、ワット・アルンのライトアップは18時半からです!!

タダで美しいライトアップが見られる場所!

ワット・アルンが見える場所

こちらは昼間行ったときに撮ったものですが、遮るものがなくワット・アルンが見えるので、夜のライトアップもとっても綺麗に見えます。
川岸には建物がびっしり並んでいるので、ここは建物に入らなくてもワット・アルンが見える穴場スポットとして地元では有名みたいです。

ここへの行き方は以下の通り。

  1. ターティアン船着き場を出て、マハラート通りに突き当ったら右折 
  2. 徒歩3分、マハラート通りを南下
  3. エレフィンコーヒーがある通りに右折して入る
  4. 途中、ブルーホエールカフェが左手にあります♪
  5. 突き当りに赤い廟がありますので、そこの右側の小道を入る

これが廟のある通り。

ブルーホエールカフェの通り

ここを奥に行くと以下の赤い廟があります。

赤い廟

ここの右側の細い道をまっすぐ進んだら、ワット・アルンがよく見えますよ♪

ワット・アルンのライトアップが超絶綺麗に見えるレストラン&バー「ザ・デッキ(The deck)」

さて、お次は、飲食代はかかってしまうけど、とってもライトアップがきれいにみられるレストラン&バーをご紹介します!

ワットアルン

こ~んな綺麗なライトアップが見えますよ!!
その名は「ザ・デッキ(The Deck)」!

基本情報

住所:Arun Residence, 36-38 Soi Pratoo Nok Yooug, Maharat Rd
営業時間:11:00~22:00(最上階のバーは17:00~24:00)
休業日:なし

1階~3階がレストランになっており、最上階がバーになっています。
人気店なので、レストランには予約が必要です。
予約をしていない方は、最上階のバーなら入れることが多いので、ぜひチャレンジを♪
(ちなみに私も予約をしていなかったのですが、バーには入れました)

ザ・デッキへの行き方

  1. ターティアン船着き場を出て、マハラート通りに突き当ったら右折
  2. マハラート通りを徒歩1分ほど南下
  3. ザ・ゲイトというレストランがある通りを右折
  4. 通りの一番奥、右側にあります
ザ・デッキ

Arun Residenceというホテルの一角にあるみたいですね。

どんな景色が見られるの?

ザ・デッキのレストランからはこんな絶景が!

ザ・デッキの眺め

ワット・アルンを独り占めした気分です!
なお、レストランではタイ料理がメインで、エビなどの川で取れた魚介類がオススメ♪

そして、レストランの予約が撮れなかったという方も諦めるなかれ。
最上階のバーも美しい絶景が広がっています!

ザ・デッキからの眺め

ザ・デッキの屋上のバーからはこんな感じでワット・アルンが見えます。
バーは屋根がありますが、オープンエアなので、キレに見渡せます。
窓際の席は空いていないことが多いですが、20分くらい張っていれば空くので、店員さんにお願いして席を移してもらいましょう♪

窓際の席に行けば、これが目の前に広がります!!

ワット・アルンのライトアップ

ワット・アルンのライトアップした姿が、何も遮るものもなく、カクテルを飲みながら、ゆっくり眺めることができます。

窓際の席は

ザ・デッキのカクテル

こちらはパイナップルのカクテル。
ちなみに、私は女子一人でバーに潜入していますが、観光客が多く、客層も質が良く、店員さんも優しいので、女子一人でも全然大丈夫♪

日が落ちるにつれて、ワット・アルンの表情が変わっていきます。

夜のワット・アルン

日没後すぐと、しばらくたってからでは撮れる写真が違ってきますね。

帰りの船の時間に注意!!

さて、そうこうしていると、時間があっという間に過ぎていきます。
ここで、注意しなければいけないのは、ワット・アルンのライトアップを見た方は、ワット・アルンから出る帰りのボートはすでに終了してしまっています!

また、最寄りのターティアン船着き場から出るボートも全て終了しています。

なので、ボートで帰ろうとするなら、19時40分頃に出るチャオプラヤエクスプレスボートの最終にターチャン船着き場から乗ります

急げ~~~!

それも終わってしまったよという方は、タクシーかGrabで配車して陸路で帰りましょう。

配車アプリGrabがすごく便利!女子一人旅でも安心!

 おわりに

いかがでしたか?
ワット・アルンは三大寺院の中で一番小さいですが、一番インスタ映えスポットが多いかもしれません。
対岸から眺めるライトアップと併せて、魅力たっぷりですのでぜひ訪れてみてくださいね。

三大寺院の他のお寺の記事は以下です♪

ワット・ポー涅槃像

バンコク|ワット・ポーへの行き方、見どころは?

ワット・プラケオ本堂

バンコク|ワット・プラケオへの行き方、見どころをご紹介!

関連