【バンコク観光モデルコース】女子旅3泊4日オススメプラン

チャトチャックウィークエンドマーケット店舗 タイ
スポンサーリンク

こんにちは!
先日、バンコクで女子一人旅を満喫したさこまよです♪
それまでも幼少期から縁あって度々訪れていたバンコク。

日本からもほど近く、手軽に異国感を味わえるのみならず、治安が良く物価も安いので、日本人観光客からの人気は衰えることを知りません。
さらに、最近はインスタグラムなどのSNSで話題になるスポットも多く、昔は知らなかった場所も先日の一人旅で訪れることができたので、今回は、これまでの私の経験をもとに、3泊4日でバンコクを堪能しつくすオススメ女子旅プランをご紹介します!

事前にガイドブックやGoogle口コミ、先人たちのブログを読み漁って評判を調べ、実際に足を運んでみて間違いなかったところだけをご紹介しているので、自信をもってオススメできるスポットばかり!

観光はもちろん、グルメにも買い物にもインスタ映えにもうるさい私自身が満足した欲張り女子旅モデルコースをどうぞ!!!

旅の事前準備

モデルプランをご紹介する前に、バンコク女子旅の事前準備に役立つTipsをいくつか伝授します。
旅をより充実したものにするため、航空券とホテル選びは失敗したくないですよね。
以下では私が航空券予約などに使うサイトたちをご紹介!

航空券予約

最近はLCCなどの格安航空会社も就航しているバンコク。
以下のサイトから検索すれば、今一番安く買える航空券を教えてくれます。

世界を旅するロゴ

格安航空券の探し方!お得な航空券を誰よりも安く賢く予約する方法♪

ホテル予約

ホテル予約なら以下のサイトがオススメ。

Booking.com は、口コミが豊富で分かりやすいので宿選びに失敗しません。
エクスペディアは、会員登録をすると宿泊するたびにポイント貯まるのでよく旅行をする方にオススメ。 さらに、調べたホテルが最安かどうか調べるには以下のサイトで比較するとより安く予約できます♪

ホテルの部屋

最大半額オフ?!ホテル予約サイトで安くホテルを予約する方法♪

オススメホテルその① ホテルクローバーアソーク

実際に私が一人旅で宿泊した宿はホテルクローバーアソークというところで、旅の拠点としてめちゃくちゃ便利なアソーク駅チカ、という立地も抜群であるだけでなく、なんと女性専用フロアもある、セキュリティ抜群のホテルです。
Booking.com の口コミを見ていてこちらのホテルに女性専用フロアがあることを知りましたが、コスパ抜群で本当にオススメ!

ホテルクローバーアソーク外観

ホテルクローバーアソークはバンコク女子一人旅にオススメ♪

以下のリンクボタンから各予約サイトのホテルクローバーアソークのページに飛べます↓

オススメホテルその② シャングリ・ラ ホテル バンコク

また、せっかく南国に旅行するのだから、やはりリゾート気分も味わいたい!という気持ちも捨てきれず、1泊だけシャングリ・ラホテルバンコクに宿泊しました。
こちらのホテルは、高級5つ星ホテルですが、手が届きやすい価格♪
BTSサパーン・タクシン駅から徒歩すぐで、王宮エリアへのチャオプラヤエクスプレスボートの発着所、サトーン船着き場にもほど近い、ロケーション抜群なホテル。
また、チャオプラヤー川沿いに建っているので街中の喧騒から離れることができ、リゾート感を存分に味わうことができます。

シャングリ・ラ ホテルバンコク のレビュー♪リゾート感満載&アクセス便利!

以下のリンクボタンから各予約サイトのシャングリ・ラホテルバンコクのページに飛べます↓

wi-fiルーターの準備

バンコク市内にはたくさんの無料wi-fiスポットがあるとは言え、通信が不安定であったり、プランの中で紹介する場所によっては繋がらないスポットもあります。
したがって、事前にwi-fiルーターを準備していくのがオススメ!

安さではグローバルWiFiが断トツオススメ!!

以下のバナーからだと5%オフになるのでぜひ♪

 

バンコク3泊4日女子旅モデルコース&プラン

さて、航空券とホテル、Wi-Fiが確保できたらさっそく、バンコクへgo!

楽しい旅の始まり始まり!!

3泊4日女子旅スケジュール
【1日目】
  • 5:00~6:00頃 早朝にバンコクの空港に到着
  • 8:00 ホテルへ荷物を預けるもしくはアーリーチェックイン
  • 9:00 ホテル近くで朝食を取る
  • 10:00 エステ「アーバンリトリート」で飛行機の疲れを癒す
  • 12:00 サイアムスクエアの「バーン・クン・メー」でトムヤムクンを食べる
  • 13:30 サイアムスクエアの「マンゴー・タンゴ」でマンゴーを使ったスイーツを食べる
  • 15:00 ワット・パクナムへ
  • 18:00 サイアムパラゴンの「ナラヤ」で自分用と女子用のお土産を買う
  • 19:00 サイアムパラゴンのフードコートで夕食を食べる
  • 20:30 ホテルにチェックイン

【2日目】

  • 8:30 シーロム駅近くにある「ルンピニ公園」に出る屋台で朝食を取る
  • 10:30 バンコク三大寺院巡りへGo!サパーン・タクシン駅からチャオプラヤエクスプレスボートに乗る
  • 11:00 ワット・プラケオから回る
  • 12:00 王宮エリア近く「クン クング レストラン」でタイ海鮮料理を堪能
  • 13:00 ワット・ポーに行く
  • 14:00 ワット・ポーマッサージスクールでタイ古式マッサージを受ける
  • 15:30 「ブルーホエールカフェ」で一休み
  • 16:30 ターティアン船着き場から渡し船に乗ってワット・アルンへ
  • 17:30 ワット・アルンを出て対岸に戻る
  • 18:30 「ザ・デッキ」からワット・アルンのライトアップを見る
  • 19:30 チャオプラヤエクスプレスボートでサパーン・タクシン駅へ戻る
  • 20:30 タラートロットファイラチャダーへGo!隣のビル「エスプラネード」からインスタ映え写真を撮る
  • 21:00 タラートロットファイラチャダーナイトマーケットで買い物を楽しみつつ、屋台で夕食
  • 22:30 ホテルへ戻る

【3日目】

  • 10:00 チャトチャックウィークエンドマーケットでプチプラ雑貨を買いまくる!
  • 12:00 チャトチャックウィークエンドマーケット内の屋台で昼食
  • 13:00 買い物に疲れたら、マーケット内でマッサージを受ける
  • 15:00 チャトチャックウィークエンドマーケットを出る
  • 16:00 サイアム駅近くのプラチナムファッションモールで激安オシャレ服を買う
  • 19:00 ホテルに戻って荷物を置く&休憩
  • 19:30 「パック・ベーカリー」で絶品パッタイを食べる
  • 21:00 ルーフトップバー「Octave(オクターブ)」へGo!
  • 23:00 ホテルへ戻る

【4日目】

  • 10:00 ホテルをチェックアウトして荷物を預ける
  • 10:30 デパートのスーパーでばらまきお土産を買う
  • 12:00 「サイアム・スクエア・ワン」にある「ソンブーン」で絶品プーパッポンカリーを食べる
  • 14:00 ホテルに戻って荷物を受け取り、空港へ
  • 17:00頃 飛行機出発、当日内に東京着

バンコク内での移動について

バンコク内での移動は、BTSという地上を走るモノレールのような電車か、MRTという地下鉄が公共交通機関として一般的です。
その他、駅から少し歩くところなどはタクシーか、配車アプリGrabを使うのがオススメ。
タイはタクシーも安いので、疲れたときや電車でうまく回れないときに使うと良いです。
ただし、バンコクは特に道が大変混んでいるので、電車が通っているなら電車で行くほうが時間が掛らず効率的な場合も多いです。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

バンコクのBTS・MRTに乗る方法↓

改札

バンコクのBTSやMRTなどの電車に乗る方法♪簡単!便利!

配車アプリGrabを利用する方法↓

配車アプリGrabがすごく便利!女子一人旅でも安心!

1日目

上記スケジュールでは1日目は早朝に着く想定です。
夜行便の疲れを早速コスパ抜群エステで癒しましょう♪

コスパ抜群「アーバンリトリート」でエステ

アソーク駅近くの「ホテルクローバーアソーク」に宿泊した私ですが、アソーク駅すぐ近くにある「アーバンリトリート」というエステは日本からネット予約もできますし、価格も安いのに綺麗な施設でアロママッサージエステが受けられるのオススメ!!

アーバンリトリート施術室

公式HP:https://urbanretreatspa.net/

個室で受ける高級マッサージなのに、タイ古式マッサージは1時間500バーツ、アロマオイルを使ったボディマッサージは1時間850バーツ~、2時間1700バーツ~ととってもリーズナブル!
人気店なので事前の予約が必要です。
上記公式サイトから予約ができますので、ぜひ!

詳しい内容は以下の記事をご参照ください。

アーバンリトリート施術室

【バンコクのスパ】アーバンリトリートがコスパ抜群!

「バーン・クン・メー」でトムヤムクンを食べる

バーンクンメーのトムヤムクン

タイと言ったら「トムヤムクン」ですよね!
到着してから一番最初の食事は老舗で人気店サイアムスクエアにある「バーン・クン・メー」でトムヤムクンを食べましょう♪

具だくさんで美味しい!!
タイの家庭料理の味を再現しているレストランとして人気です。
お店の人の笑顔も優しくて良い♪

バーン・クン・メー

住所:458/6-9 สยามสแควร์ ซอย 8 ถนน พระราม 1 Khwaeng Pathum Wan, Khet Pathum Wan, Krung Thep Maha Nakhon 10330 タイ
営業時間:11:00~23:00

「マンゴー・タンゴ」でマンゴースイーツを食べる

マンゴータンゴのスムージー

マンゴー・タンゴは、マンゴーを使ったスイーツを提供する、バンコクの人気店。
南国ならでは、マンゴーを使ったかき氷やプリン、スムージーなどが人気商品。

先ほどご紹介したバーンクンメーから徒歩1~2分と近いです。

私はこちらではスムージーをいただきました。
フレッシュで濃厚な味わい!!

マンゴー・タンゴ
住所:Siam Square Soi 3, Khwaeng Pathum Wan, Khet Pathum Wan, Krung Thep Maha Nakhon 10330 タイ
営業時間:12:00~22:00

ワット・パクナムへ行く

ワット・パクナム

インスタグラムで話題になってからは、バンコクでは外せないスポットとなりました。

その幻想的な仏塔は、入る者を圧倒するほど美しいです。
静かなので、ゆっくり瞑想をすることもできます。

詳しい行き方や見どころは以下の記事で説明しているので、ご参照ください。

ワット・パクナム

バンコク|インスタ映え抜群!ワットパクナムの行き方と見どころ

サイアムパラゴンのNARAYA(ナラヤ)でお土産を買う

 

サイアムパラゴンのナラヤ店内

サイアムパラゴンはサイアム駅直結で便利な立地にあります。
「ナラヤ」はセントラルワールドなどいろいろなところにあり、本店はプロンポン駅にありますが、サイアムパラゴン店が立地や大きさなどの観点から一番利用しやすかったです。

一日の疲れも吹っ飛ぶほど、熱中してお土産選びにまい進してしまいます。

ナラヤはタイの定番お土産と言っても過言ではない、女性がもらうと絶対喜ぶお土産の宝庫です。

ぜひ、滞在中一度は足を運んでみては?

その他、オススメお土産は以下の記事で詳しくご紹介しています。

タイの民芸品雑貨

タイのオススメお土産26選!絶対喜ばれるお土産ジャンル別

サイアムパラゴンのフードコートで夕食

サイアムパラゴンのフードコート

さて、バンコク1日目も終盤。
観光に買い物に、グルメに、一日疲れましたね。
一人旅でも気軽に入れて安くて美味しいのが、そう、デパートのフードコート!

サイアムパラゴンはサイアム駅直結で観光の合間に寄るのに持ってこいです。
帰る時もラクチンなので、疲れたときはササっとフードコートで済ましてしまいましょう。
フードコートとはいっても、タイ料理のメニューも豊富ですし、伝統的なスイーツやスムージーなどもありますよ♪

私は飲み物とタイの麺料理を食べて、全部で100バーツ。
やす!

サイアムパラゴンフードコートで食べたもの

 

2日目

2日目は朝からフル稼働!
朝ご飯屋台で賑わうルンピニ公園へGo!

ルンピニ公園の屋台で朝ご飯を食べる

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

yoshie kumagaiさん(@yoshie201)がシェアした投稿

朝にはルンピニ公園の北西角周辺の広場、ラチャダムリ通りとサルシン通り沿いに屋台が集まり、様々なタイ式朝ご飯を味わうことができます。

最寄り駅はBTSラチャダムリ駅です。
朝6時頃から9時半頃まで毎日やっており、パン1枚10バーツ、ご飯ものなら高くても60バーツで食べることができます。

ルンピニ公園屋台街
住所:Thanon Ratchadamri, Khwaeng Lumphini, Khet Pathum Wan, Krung Thep Maha Nakhon 10330 タイ
営業時間:6:00~9:30

バンコク三大寺院へ行く

ワット・ポー涅槃像全景

バンコクの一大観光スポットといえば、バンコク三大寺院です。
ここを見ずしてバンコクは語れない、と言っても過言ではありません。

三大寺院を効率よく1日で見るには回るべき順番とコツがありますので、以下の記事を参考にしてみてください。

記事内にはさらに各寺院への詳しい行き方などを記載した記事へのリンクがあります。

ワットアルンのライトアップ

タイ・バンコクの三大寺院の行き方と効率の良い巡り方

「クン クング レストラン」でタイ海鮮料理を食べる

クン クング レストランの蝦の料理

また、この日のお昼は、王宮エリアでオススメ、Google先生の評価も高く、雰囲気と味も抜群の「クン クング レストラン」でどうぞ!

えび料理が美味しいです!

詳細は以下の記事で。

Krua Khun Kungテラス席

Krua Khun Kung(クン クング レストラン)は王宮エリアオススメレストラン!

「ブルーホエールカフェ」で一休み

ブルーホエールカフェの青いラテ

寺院巡りに疲れたら、途中で王宮エリアで人気のカフェ「ブルーホエールカフェ」で一休み。
こちらの青いラテはバタフライピーという染料から抽出しており、体にもいいし、綺麗なのでインスタグラムで話題になっています。

ぜひ、一度ご賞味あれ♪

詳しくは以下の記事で。

ブルーホエールカフェの青いラテ

青いラテ!?ブルーホエールカフェはインスタ映え抜群!

その他にも、バンコクにはオシャレで可愛いカフェがたくさんあります!
お時間に余裕のある方は、はしごしてみるのもオススメ♪

ブルーホエールカフェの青いラテ

絶対行くべき!バンコクのインスタ映えカフェ8選♪

「The Deck(ザ・デッキ)」からワット・アルンのライトアップを見る

ワットアルンのライトアップ

ワットアルンのライトアップは18時半から開始します。
一番綺麗に見えるのはふもとよりも対岸から。
そして、対岸の真正面にあるのが、この「The Deck(ザ・デッキ)」というレストラン&バーです。
ゆっくりタイ料理を楽しみながら、カクテルを飲みながら絶景が眺められます!!

詳しくは以下の記事をご覧ください♪

ワット・アルンのライトアップ

ワット・アルンのライトアップを見るならどこがオススメ?

タラートロットファイラチャダーへ行く

タラートロットファイラチャダーの景色

このタラートロットファイラチャダーも、最近インスタグラムなどのSNSで話題になっているスポットです。
市場のテントが、下からライトで照らされて、上から見るとこんな絶景が!!
市場自体も、バンコク中心部からアクセスしやすく、大きな規模のナイトマーケットなので、楽しめること間違いなし!

詳しくは以下の記事で♪

タラートロットファイラチャダーの景色

タラートロットファイラチャダーへの行き方とインスタ映え写真撮影のコツ

3日目

3日目もガンガンいきます!
チャトチャックウィークエンドマーケットをご紹介していますが、その名の通り、土日にしかやっていないので、土日に行く想定で書いています。
土日を挟んで旅行を計画した方がいいっていうくらい、このチャトチャックウィークエンドマーケットはオススメなので、ぜひ足を運んでみてください。

特に女子にとっては宝の山で宝さがしをするような場所です♪

チャトチャックウィークエンドマーケットで買いまくる

チャトチャックウィークエンドマーケット店舗

チャトチャックウィークエンドマーケットは個別の記事を書きたいと思っているのですが、なにしろマーケット自体の規模が多すぎて、内容がもりもりになってしまいそうな感じがしているのでまだ書けずにいます…

広くて面白いお店がたくさんあるので、とても1日じゃ回り切れないほど。
他の方のブログでも皆さん渾身の地図や案内を書かれているので、そちらを参考にしてみてください←

私も決心がついたら書きます!!笑

マーケット内ではマッサージ店や屋台もあるので、1日中いることができます。

チャトチャックウィークエンドマーケットのマッサージ店

ちなみにここのお店は評価も高かったので、混んでいました。
値段はどこのお店も大差なし、といった感じ。

チャトチャックウィークエンドマーケットパエリアのお店

屋台でオススメなのが、この、パエリアのお店。
現地の駐在員の友達に教えてもらったのですが、人気のお店なので混んでいました。
味も美味しかった!

名前入りパスポートケース

チャトチャックウィークエンドマーケットにあるお店でオススメなのが、この、名前入りカスタムパスポートケース!

1個80バーツで、好きな色のパスポートケースに名前を入れてくれたり、追加料金で可愛いチャームをつけたりできるのです!

タイのお土産は食料品以外はチャトチャックウィークエンドマーケットで大体揃うので、以下の記事を参考にしながら、トレジャーハントしてみてください♪

タイの民芸品雑貨

タイのオススメお土産26選!絶対喜ばれるお土産ジャンル別

プラチナムファッションモールでプチプラファッションアイテムを買う

プラチナムファッションモール、服

プラチナムファッションモールはサイアム駅とチットロム駅の間くらい、セントラルワールドの裏手側にある、激安ファッションモールです。

建物すべてがファッションアイテムで、卸売販売もしているのでお得に可愛い服が購入できます。
ソウルの東大門市場のファッションビルを思い浮かべてみていただければ近いかもしれません。

買い物好き女子にはたまらないスポット!

詳しくは以下の記事で♪

プラチナムファッションモール、服

プチプラの宝庫♪プラチナムファッションモールを攻略しよう!

「パックベーカリー」でパッタイを食べる

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

erihamhaさん(@erihamha)がシェアした投稿

アソーク駅近くにあるパックベーカリーは、その名の通り、パン屋さん。
カフェも併設しています。

ただ、このベーカリーには絶品パッタイがあると有名なのです。
パッタイのみならず、カオソーイも人気だとか!!

屋台などとは違ってめちゃオシャレなカフェなので、女子一人でも美味しい本場タイ料理を気兼ねなく味わうことができるのでオススメなのです♪

パックベーカリー
住所:96/8-9 Soi Sukhumvit 23(Prasarnmit), Sukhumvit Rd., Klongtoey, Wattana, Bangkok 10110
営業時間:7:00~21:00
休業日:なし

ルーフトップバー「Octave(オクターブ)」でナイトライフ!

オクターブルーフトップバーのバーカウンター

こちらもおいおい個別の記事にしようかと思っています。
バンコクのビルの屋上にはルーフトップバーがあることが多く、一大夜景観賞スポットとなっています。
また、DJがいて音楽が掛っていたり、おしゃれな空間として外国人や地元のリッチな若者にも大人気♪
日本で、このレベルのバーに行こうと思うと、高くついたりしますが、特にこのOctave(オクターブ)はマリオットホテルの頂上にある割にコスパが良いのです。

バンコクの夜風に当たり、南国カクテルを飲みながら夜景を鑑賞するなんて贅沢すぎます!

また、客層もお金持ちか外国人が多いので、平日は女子一人で行ってもさほど目立たないと思います。
私はというと、現地に駐在する友達に連れていってもらいました♪

土日は混みますが、それでも数あるルーフトップバーの中でもそこまで混み具合がひどくない、穴場スポットなんだそうです。

オクターブで夜景を見ながらカクテルを飲む

Octave(オクターブ)
住所:2 Ban Kluai Nuea Alley, Khwaeng Khlong Tan Nuea, Khet Watthana, Krung Thep Maha Nakhon 10110 タイ
営業時間:17:00~翌2:00
休業日:なし

4日目

さて、いよいよ最終日!
飛行機は17時頃発のものを想定しています。
ですから、午前中とお昼ご飯まではゆっくり食べられますね。

お土産最終戦とグルメで締めていきましょう!

デパート内のスーパーでばらまきお土産を買う

コアラのマーチ

サイアムなどにあるデパートの中には大体スーパーが入っています。
特に、セントラルワールドの中には、伊勢丹なども入っており、日本人好みのタイ限定お菓子や食材が豊富。
初日にフードコートを利用したサイアムパラゴンにもスーパーがあるので、そちらもオススメ!

ばらまきお菓子やタイの食材ならスーパーで買うのが鉄板です♪

詳しくはこちらの記事をどうぞ♪

タイの民芸品雑貨

タイのオススメお土産26選!絶対喜ばれるお土産ジャンル別

「ソンブーン」でプーパッポンカリーを食べる

ソンブーンのプーパッポンカリー

私、バンコクには何回か来たことがありましたが、プーパッポンカリーは食べたことがありませんでした。
タイのグリーンカレーやイエローカレーは知っていたのですが…
そういった類かと思っていました。
でも、違いました!!!

美味すぎる。

想像していた味と違って、コクがあって、クリーミーで、カニのうまみが凝縮しています。

一人だと全部食べるのが最後のほう辛くなってきますが、これは一度は食べるべき一品です。

なお、お店は混雑しており、長い行列ができています。
しかし、おひとり様だと早く通してくれるので、他の人は30分以上待っているようでしたが、私は10分くらいで入れました。

これもおいおい、個別記事を書くつもりです。

ソンブーン(サイアムスクエアワン店)
住所:Phraram 1 Rd 4F Siam Square One, Pattumwan, バンコク タイ
営業時間:11:00~22:00
公式HP:http://www.somboonseafood.com/

おわりに

今回は、バンコク3泊4日女子旅モデルコースをご紹介しました。
観光スポットだけでなく、グルメも買い物も、マッサージも、インスタ映えも妥協したくない女子に向けた欲張りコースとなりました!!

バンコクは女子一人でも安全に旅ができる国で、物価も安く異国感のある都市。
バンコクに行く際はぜひ、参考にしてみてくださいね!!

 

関連